連帯保証人とは
通常でいう『保証人』と、『連帯保証人』というものの、
違いについての説明です
キャッシングやその他ローン等の借り入れを
申し込みする際に、審査の結果で本人だけでは
希望する融資が実行出来ない等の条件の時に、
上記の連帯保証人を連名させて契約 融資実行します。
連帯保証人と保証人の違いは、
連帯保証人は申し込んだ本人と同じ支払い義務を持っています
保証人であれば、本人が居るからとか、
本人が支払いするからといった事もいえますが、
連帯保証人になると借り入れした本人と、
返済において全く同じ立場になってしまうので、
極端に言えば本人からの入金が一日でも怠っていれば、
連帯保証人も同等の支払い義務が同等に発生します。
回収業者とのやりとりで、本人がそこにいるからとか、
明日本人に払わせるからといった事を、
言えない立場になってしまうのです。
私の経験上、契約する際はあまり理解内容をしていないまま、
連帯保証人になるケースが多い様にあったので
注意が必要だと思います